アフィリエイト広告を利用しています

林先生の初耳学でベタベタ汗対策について、衰えた汗腺の復活方法のやり方を紹介

スポンサーリンク

2019年7月28日放送の林先生の初耳学で、
ベタベタ汗対策として衰えた汗腺の復活方法の、やり方について紹介されました。

最近は若い人でもベタベタ汗が多いそうです。
教えてくれたのは大阪国際大学の井上芳光教授です。

ゲストのモデルの山之内すず(17歳)さんも、汗サラサラ度が分かりましたよ。

ベタベタ汗の におい とは?

 
・どんな症状なの ?
ベタベタ汗をかくと「におい」がきつくなります。
(蒸発しにくく雑菌が繁殖しやすくなるからです。)

これは避けたいですね。
電車とか営業とか相手に不快感を与えないように気を使いますよ。

教えてくれた人は誰ですか?

ベタベタ汗について教えてくれたのは、大阪国際大学の井上芳光教授です。

ベタベタ汗のの原因

ベタベタ汗の原因は

老化で汗腺の働きが弱って塩分濃度が上がる。
汗は塩分濃度が上がる程ベタベタ汗になります。

番組が採取した塩分濃度は
10代⇒1866ppm
20代⇒2350ppm
30代⇒2580ppm
40代⇒3600ppm
50代⇒5233ppm

年をとるにつれて塩分濃度が上がって、汗 ベトベトですよね。

ついでにゲストのモデルの山之内すず(17歳)さんは1300ppmでサラサラ汗でした。

なぜ加齢で塩分濃度があがるのか

汗は汗腺で作られ、皮膚に到着するまでに少し再吸収されます。

しかし加齢で機能が衰えてくると、
塩分再吸収能力が衰える。

その結果として塩分の濃度が高くなるわけです。

●ところが最近は若い人でもベタベタ汗に

原因はクーラーの使いすぎで汗腺が衰えてくるそうです。
汗をかく必要がないと汗腺の機能が落ちるのですね。

ベタベタ汗のチェック法

顔の汗を取って塩分濃度計に乗せて測定していました。

衰えた汗腺の復活方法のやり方

汗をかけばかくほど改善されます。

・やり方は
1日に20~30分汗をかけば、7~10日で汗腺の機能が改善できる。

意外に単純な方法なんですね。水分補給も大事ですよね。
これでサラサラになれますね。

まとめ

汗のにおいは自分では以外に気がつかないものですね。
まぁ文明病とも言えるかもしれません。

使わないと衰えちゃいますね。
私も普段から意識していきます。


最後まで読んで頂いて有難うございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする