アフィリエイト広告を利用しています

名医のTHE太鼓判【岡田紗佳がゴースト血管で立てない】対策にかかと落としスクワットを紹介

スポンサーリンク

2019年9月23日放送の名医のTHE太鼓判!で

ゴースト血管対策として
「かかと落としスクワット」方法について紹介されました。

教えてくれたのは医師、ジャーナリストの森田豊先生です。

実は参加者の芸能人で岡田紗佳さんはゴースト血管が判明しました。

最近は若い人にも増えているそうで気になります。

ゴースト血管とは?

症状は

・立っているとフラフラしています。
・自分の体を支えるのに、何かにもたれるようになります。

番組ゲストの岡田紗佳さんは、交差点で道路の標識に捕まっていました。

又歯磨きの時も片足を洗面台に乗せて、片腕を上げた足の膝の上に乗せて、
体を支えて歯磨きをしていました。

他にも足を投げ出したりして行儀の悪い場面がありました。

将来、老化や不調で病気を招くことになるそうです。

<教えてくれた人は誰ですか?>
ゴースト血管の原因について教えてくれたのは、
東海大学附属病院 放射線科専門医の高橋太郎先生です。

ゴースト血管の原因

・筋力不足でふくらはぎのポンプ機能が低下して、血液の流れが悪くなっていました。
結果、血管が消えてしまったそうです。

・血管が足の先まで行っていない。だから血液も行きていない。

ゴースト血管のチェック法

♥MRA画像診断で毛細血管の状態を調べていました。

♥閉眼片足立ち測定でチェックする。
1、立った状態で両手は腰に当てます。
2、目を閉じます。
3、片足を上げて何秒立てるか測定します。

閉眼片足立ち測定の標準値だと

男性は
20代約40秒
30代約35秒
40代約25秒

女性は
20代約40秒
30代約30秒
40代約20秒

ゲストの岡田紗佳さんはなんと2秒!
皆さん驚いていました。

かかと落としスクワットのやり方

ゴースト血管対策としては
主に下半身の筋肉を鍛えることが大事です。

かかと落としスクワット方法

1、椅子の後ろ側から、立った姿勢で背もたれの上部を両手で持つ
2、かかとを上げる。
3、かかとをストンと落とす。
4、さらに腰を落とす。
5、腰を上げて立つ。

6、2~6を繰り返す。

TVで見ていると簡単でした。
椅子の背もたれに両手を添えているのは、
体が倒れないように安定させる為のものですね。

この方法ならおまけに骨密度も上がるし、簡単ですね。

まとめ

ゴースト血管?何のことかと思いましたが、
本来ある血管がなくなる症状ですね。

将来大きな病気にならないように、歩いたりして普段から筋力をつけたいですね。

最後まで読んで頂いて有難うございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする