アフィリエイト広告を利用しています

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

スポンサーリンク


干し柿つるし柿 作りの 時期ですね。
でも緑のカビが生えたりして、
困った事ありませんか?

うまく出来ると干し柿に 白い粉が
ついて市販品と同じ仕上がりに、
満足感たっぷりですね。

カビ発生防止に
私が実際にしている熱湯に浸ける方法を
ご紹介します。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

●カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

●カビが生えない 干し柿作り方は熱湯

私は10個を1連として干しています。

<用意するもの>
渋柿 
大きな鍋

ハサミ

①渋柿のヘタを取ってザット洗います。
(T型の枝は取りませんよ。)

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

②包丁で皮を剥いていきます。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

剥き終わったら

③柿の枝のT型部分に紐を結んでいきます。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける


④大きな鍋に水を入れて沸騰させます。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

鍋のサイズにもよりますが、
紐と柿を同時に10個入れても良いし、
5個ずつ入れても良いです。

時間は15秒ぐらいです。
(時間は適当でOKです)
熱で雑菌が死んでカビが生えてきません。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

湯から引き上げたら、
柿が手とか周りの物に触れないように注意します。
雑菌が柿についてカビの発生を防ぐ為ですね。

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

⑤柿を吊るして干します。

しばらくは
時々柿と柿がくっつかないように、
柿と紐がくっつかないように、

動かして乾燥させます。
(カビ発生防止ですね)

【画像】カビが生えない きれいな干し柿作り方 方法は熱湯に浸ける

少しぐらい雨がかかっても、
そのまま外干ししています。

室内なら陽の当たる窓際が良いですね。

●干し柿 何日後に食べれるの

だいたい1ヶ月半ぐらいから食べれますよ。

●干し柿 白い粉はカビなの?

とても気になる 白い粉ですが、
カビでは無くて全く無害です。
食べれますよ。

乾燥してくると中の糖分がしみ出てきます。
白い粉が多いのは糖度が髙い目安になりますね。

白い粉がベタづいていても問題ありません。
食べれますよ。

※干し芋にも白い粉がついていて、
干し柿と同じことです。

※緑色、青色ならカビですから、
食べないほうが良いです。

少しならその部分を多めに切り取って、
食べても良いけど
菌は柿の中で根を伸ばしています。

思い切って捨てた方が良さそうです。

●干し柿 保存方法

・常温なら 2日、3日ぐらい

・冷蔵庫なら1週間ぐらい
(ラップで包んだ方が良いです)

・冷凍なら6ヶ月以上
(ラップで包んだ方が良いです)

※レンジで加熱すると柔らかくて美味しいです。
レーズンの代わりにお菓子、
パンに入れても良いですね。

まとめ

干し柿はとても甘くて美味しいですよね。
お菓子の工場では作れない高級な味ですね。

お店で見ると値段の高さに驚きです。
まぁ手間がかかりますからね。

自分で作りましょう。



●追伸
串柿(くしがき)とは
竹や箸に柿を突き刺して干したものですね。
どうしてもカビが生えやすくなりますね。


最後まで読んで頂いて有難うございます。

スポンサーリンク