アフィリエイト広告を利用しています

世界一受けたい授業「急増するアレルギーを防げ」最近の研究で卵アレルギー等の原因・対策がわかった

スポンサーリンク


2019年10月26日放送の世界一受けたい授業

「急増するアレルギーを防げ」
で食物アレルギー等の原因、対策について紹介されました。

教えてくれたのは
国立成育医療研究センターアレルギー 

アレルギーセンター長
大矢幸弘医師です。

最近の研究から従来の定説が間違っていた事も分かりましたよ。


●急増するアレルギー
日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持っています。

2005年には  3人に1人
2011年には  2人に1人

●急増するアレルギー原因は?

原因はいくつかありますが
そのうちの1つが生活環境の変化です。

以前は土間や土の道路でしたね。
土に含まれる細菌が人間の免疫力を作っているといいます。

だからアレルギー体質になる人は少しでした。

しかし今はウイルス、細菌を退治する細胞のバランスが、
崩れてアレルギー体質の子供が増えたそうです。

●一般家庭で一番多いアレルギーの原因は?

ダニではなくて卵のタンパク質だそうです。

最近の研究で卵料理をすると空気中に卵の卵白が舞って、
布団のホコリの中に混ざります。

近くにベビーベッドがあると、そこへ湿疹や肌荒れのある赤ちゃんを寝かせると、
卵を食べていなくても、卵アレルギーになる事もあるそうです。

以前は妊娠中の母親が食べた物が原因で赤ちゃんが、
アレルギーになると考えられてきたそうです。

●卵アレルギー対策は?

赤ちゃんの肌荒れを治療することです。

小児科の先生と相談しながら、生後6ヶ月を目安にごく少量づづ、
卵を食べさせることだそうです。



他にも
こんな事も紹介されました。

問、台所でお母さんとゆで卵を作っていました。
すると顔に発症して痒い事に、なぜ?

(卵アレルギーで番組では小学校の女の子に見えました)

答、普段から卵アレルギーで、卵は食べないようにしていましたが、
卵の成分が湯に溶け出して蒸発したのでした。
(蒸発してアレルギーになるなんて驚きました)

問、食べ物を食べなくても食物アレルギーを、発症するのはどんな時?

答、 荒れた肌に食べ物が触れ続けたから。

一般的に食物アレルギーは、食べ物を免役細胞のT細胞が敵だと思って、
攻撃して発症すると考えられています。

しかし最近の研究では肌荒れなど皮膚に炎症があると、
表皮にある肌を守る細胞が活性化して、触れている食べ物を敵と勘違いして、

アレルギーを発症すると考えられています。

問、食後すぐに、ある事をすると食物アレルギーが出やすくなる事は?

答、 運動をすることです。

アレルギーを持っている人が静かにしていると、
原因物質を体内に取り込んでしまった場合、

腸内でのアレルギー原因物質の吸収はゆっくりです。

しかし運動するとアレルギー原因物質の吸収が早くなって、
アレルギーの症状が出やすいと考えられます。

食後2~4時間は激しい運動をしない方が良いです。

問、タピオカミルクティーを飲んで発症したのはなぜ?

(TVでは20代の女性に見えました)
答、タピオカにイカスミの色素が入っていたからです。

黒いタピオカにはイカ墨で着色している事があります。
この人は甲殻類アレルギーでした。
イカ、タコを食べるとアレルギー反応が出る事もあります。

問、牛乳アレルギーの子供が学校では牛乳を飲まないのに、
毎日咳き込んで帰ってくる原因は?

(牛乳アレルギーの強い小学生)

答、チョークの中にカゼインNa(カゼイン ナトリウム)
が入っていることがあります。

これは牛乳アレルギーの素となるタンパク質のカゼインの一つです。
学校で一番前に座っていたので、チョークの粉を吸った為と考えています。

生徒はカゼインNaの入っていないチョークに、変更して症状は出なくなったそうです。

●生徒から先生に質問が

問、子供がアレルギーにならない為にどうしたら良いですか?

答、昔はアレルギーの子供は少なかった。
土があって家畜がいた環境で育ちました。

そういう環境ならアレルギーになりにくいです。
大事なのは0歳児にそういう環境で生活する事ですね。

●まとめ

0歳児の時に田舎で動物と暮らすのが、良いのは分かりましたが、
現実は難しいですよね、

観光に行くとか、
田舎の土をマンションのプランターに入れて触るとか、、


最後まで読んで頂いて有難うございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする